新宿中央公園のすぐそばで、トリミング・ホテル・しつけトレーニング・ショップとトータルでペットと飼い主をサポートする、トータルペットケアスペース DOGs(‘)西新宿店様にSnuggle Up Care(スナグルアップケア)を導入いただきました。

Snuggle Up Care(スナグルアップケア)を利用することで、ホテルサービスでのお預かり中の写真・文章の投稿、日記の提供を充実させ、お客様への付加価値向上と業務効率化を実現できるとご判断いただきました。

DOGs(‘)の2号店として2015年4月にオープンしたDOGs(‘)西新宿店様が、3年目を迎えるにあたりSnuggle Up Care(スナグルアップケア)を採用した背景について、お店のサービス内容と合わせてご紹介いたします。

西新宿エリアに飼い主様が頼れる場所を提供したかった

新宿中央公園の西端、熊野神社前交番にほど近い飲食店の二階にある店舗。周囲はオフィスビルや高層マンションが立ち並ぶ新宿ビル街エリアです。

犬が走り回っている姿を想像しにくい場所ですが、中央公園内にはどの時間帯でも犬の散歩をしている人を見かけます。まとまった緑がある場所といえば中央公園しか見当たらないエリアなので、犬の散歩は自然と公園に足が向かうのでしょう。見ていると飼い主の方同士のコミュニティも出来上がっていて、散歩途中の犬談義が聞こえてきます。

※新宿中央公園から見たDOGs(‘)西新宿店様の外観

DOGs(‘)の店舗運営責任者 宮澤様に西新宿店出店のきっかけを伺った際「この辺りは私の地元なんです。」と、過去を交えて話をしてくださいました。

小さい頃からこの辺りにはペットのケアをしてもらえるところがないとずっと思っていたそうです。

DOGs(‘)2号店の出店計画を練っている際にも、地元の現状は頭の片隅にあったとおっしゃっていました。

また時期的に西新宿エリアで再開発が進み、新築マンションが多く建てられていました。その多くはペット可物件のため、ビル街でありながらペットの数が急増していたのです。そのようなタイミングも重なり、長年感じていた想いを払拭するためにも、このエリアにDOGs(‘)様が掲げる『トータルにペットのケアができる場所』を提供することを決めたそうです。

お客様がペットと一緒にくつろぎに来ていただけるお店に

DOGs(‘)西新宿店様はお店に入るとまずショップスペースがあります。木材を多く使用し、暖色系で整えた内装やカフェにあるようなソファーが配置されていて、全体的にゆったりとしたくつろげる空間になっています。

お客様にペットの引き渡しをお待ちいただく間や、お預かり中の様子についてスタッフの方から説明をする際に、できるだけリラックスしていただくためにあえてショップスペースは広げないようにしていらっしゃるそうです。お客様との時間を大切にしたいという想いや、お客様にとっての憩いの場になるようなお店作りを目指しているとおっしゃいます。

そのような想いのつまったお店は、新宿ビル街の中にありながら中央公園の開放的な雰囲気の延長にあるような空間になっています。

※DOGs(‘)西新宿店様の店内ショップスペース

忙しさの中でどれだけお客様のニーズに応えられるか

DOGs(‘)西新宿店様がオープンして2年、お客様とペットにくつろぎ空間を提供する場所として評判が広まっています。ご利用されるお客様も順調に増えるにつれて、お客様のニーズも少しずつ変化しているとおっしゃいます。 今のサービスよりもさらなる向上を目指すために、システムの効率化が課題だったそうです。

例えば写真のご要望。

お預かり中のペットの様子を写真で欲しいというお客様からのご要望はDOGs(‘)様でも非常に多いそうです。

ホテルではこれまで1日1枚メールで送るというのが精一杯だったとおっしゃいます。さらにそのメールも「届かない」というご連絡をいただくこともしばしばあったそうです。(特に海外ではメールの送受信がうまくいかないことが多々発生します)

またホテルのチェックアウト時にお客様にお渡ししているお預かり日記についても、これまでは所定のフォームに合わせて画像をリサイズして貼り付けて印刷し、文章は手書きでされていました。これもお客様のニーズに合わせていくために効率化が課題だったそうです。

その課題をSnuggle Up Care(スナグルアップケア)なら解決できるというのが採用の決め手だったというお言葉を頂きました。

写真は1枚から3枚へ、日記はより見やすく分かりやすく

Snuggle Up Care(スナグルアップケア)をお試しいただいた際に着目していただいたのは、操作がシンプルな点でした。一目見れば使い方が分かるようなシンプルな操作で、お客様の受付から画像・文章の投稿、日記の作成まで行うことができます。さらに受付を行うと作成されるお客様専用サイトを通じて、お客様が好きなタイミングで投稿された写真をご覧になりダウンロードすることができるという点を評価いただきました。

お客様からのニーズが多い写真について、1日1枚送ることが限度だったところを、Snugle Up Care(スナグルアップケア)を活用すれば1日3枚に増やしても対応できる見込みとおっしゃいます。最愛のペットのいろいろな表情を、離れたところにいらっしゃるお客様にこれまで以上にお届けできると喜んでいただきました。

またこれまで手書きで作成していた日記についても、投稿した画像・文章からボタンひとつで日記データができあがるので、効率をあげながらお客様が見やすく分りやすいものになるとご評価いただいております。

お客様が増えることにより生まれる新たなニーズにお応えしながらサービスの質を上げることが、お客様にご満足いただくことにつながる。そのことがさらなる集客・収益アップにつながる。というご判断の元『ITシステム導入』=『Snuggle Up Care(スナグルアップケア)導入』となりました。

DOGs(‘)西新宿店様ではホテルサービスでのSnuggle Up Care(スナグルアップケア)ご利用開始となります。今後しつけトレーニングやトリミング、さらには1号店である代々木店でもご活用いただけるよう引き続きご支援させていただければ幸いです。

追加費用をかけずに使いやすく充実した機能を得られるメリット

実はSnuggle Up Care(スナグルアップケア)の『日記印刷』機能は、DOGs(‘)様のご要望から生まれました。
せっかく画像と文章を投稿するので、そのまま日記になったら嬉しいというご要望をいただき、後から機能を追加したというのが日記印刷機能誕生の背景です。

Snuggle Up Care(スナグルアップケア)と同じような機能を持つシステムを自前で作ることは、費用をかければできます。ですがその開発には当然費用がかかり、システムの維持費もかかります。さらに機能追加や改修を行えばその都度費用がかかり続けます。

この費用を売上から回収することはお店にとって非常に負担になるでしょう。

ですが弊社では導入いただくお店の増加とともに、さまざまなご要望に合わせて使いやすく改善し、新たな機能を追加してまいります。機能改善や機能追加にあたって、導入いただいているお店には基本的に追加費用が発生いたしません。

お店でのシステム投資を最小限のまま、集客・収益アップに専念していただけることが、Snuggle Up Care(スナグルアップケア)がご提供できる最大のメリットだと考えております。

Snuggle Up Care(スナグルアップケア)はお店の集客・収益アップのために

ペットサロン・ペットホテル・しつけトレーニング・ペットシッターなど、あらゆるペットサービスの集客・収益アップのためには、お客様への付加価値の向上だけでなく、より多くのお客様に質の高いサービスを提供するために、業務の効率化ということが重要になります。

Snuggle Up Care(スナグルアップケア)では常にお店のニーズや課題と向き合い、今後も今ある機能の改善、新たな機能を追加してまいります。

ご利用くださるお店に寄り添って育てていただきながらSnuggle Up Care(スナグルアップケア)は今後も進化し続けます。


加盟店様情報

トータルペットケアスペースDOGs(‘)西新宿店
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-16-7 パークフロント西新宿2F
10:00 〜 19:00(定休日なし)
サービス内容
トリミングサロン・ペットホテル・トレーニングスクール
http://www.dogs-yoyogi.com/index.html

※トータルペットケアスペースDOGs(‘)西新宿店様では、Snuggle Up Car(スナグルアップケア)を利用して、お客様専用ウェブサイトでの画像・文章の投稿及び日記をペットホテルでご提供します。