シリーズ|【単純明快】ITにお金をかけたら収益アップできるの?失敗しない?

シリーズ|【単純明快】ITにお金をかけたら収益アップできるの?失敗しない?

疑問|ITを取り入れたら儲かるの?

『IT』というと難しいという印象を持つ方でも、スマホが無くなったら困るという方は多いでしょう。

スマホも立派なIT機器です。

コミュニケーションに使うだけでなく、例えばご飯を食べようと思って美味しいお店を探したり、予約したり、道順をナビしたり、いろんなIT技術をスマホを通じて利用しています。

ペットサービス業界はIT化が遅れていると言われていますが、ペットサービス業界に携わる方は、少なくともプライベートではパソコンやタブレット、スマホなど何らかのIT機器を日々使っている方がほとんどでしょう。

では普段は買い物や行き先の予約やSNSの投稿などIT機器やITサービスを活用しまくっている方が多いはずのペットサービス業界で、なぜIT化が遅れているのでしょうか。

お店に次のような電話や突撃訪問の営業が来ることもよくあることだと思います。

『紙媒体の広告よりこれからはインターネット広告でしょう!』

『ITを活用して業務を効率化しましょう!』

『今あるサービスをITの力でもっと稼げるサービスにしましょう!』

そのような話を聞いても

『面倒臭い』『お金がかかる』『忙しい』『現状で十分』…

などネガティブな印象が

『集客につながる』『効率化できる』『収益が上がる』…

というポジティブな期待を上回っているうちは踏み込んで検討する気分にはならないでしょう。

単純な話『これさえあれば絶対儲かる』という夢のようなものであれば誰でも取り入れます。

ですがそのようなうまい話がないのが現実です。

ただご自身もお客様も普段の生活では当たり前のようにITを活用しているのです。

もしあなたのお店にうまくITを取り入れることができれば…
『お客様の満足度が上がる』→『お客様が増える』→『お客様が増えても業務効率が上がる』→『収益が上がる』→『次の成長のためにお金をかけられる』
という好循環が生まれるでしょう。

そこでITにお金をかけて失敗しないための方法を、具体例も交えながらできるだけ単純明解に解説していきます。

目次
第一回:考える|今の課題、将来の課題
第二回:目標を立てる|かける費用と3の法則
第三回:使いこむ|ITも所詮道具
第四回:見直す|ITが稼いでくれているか&業務の見直し
最終回:実感する|失敗してない!

※本シリーズは全五回に渡って順次公開していきます。